文字の大きさ 電話

合祀墓のメリット・デメリット

2022.12.24

京都東福寺龍眠庵のお墓のコラム

合祀墓のメリットとデメリット

東福寺龍眠庵墓地指定石材店のオフィス石太郎です。

合祀墓について解説させていただきます。

これから納骨を検討される方は参考にしてください。

合祀墓とは?

合祀墓とは、複数名の遺骨を一緒に埋葬する墓所をいいます。

合祀とは、火葬の普及と共に普及した埋葬の方法で、家族代々のお墓も合祀墓です。

本来の意味とは別に、霊園や寺院にある不特定多数の方々を一緒に埋葬するお墓を、最近では合祀墓と呼んでいます。

東福寺龍眠庵の合祀供養塔
写真:東福寺龍眠庵の合祀供養塔

本項では、不特定多数の方々を一緒に埋葬する合祀墓について解説いたします。

合祀墓のメリット

少子化や核家族化の中で合祀墓に埋葬される方が増えてまいりました。

また、墓じまい後のご先祖様の遺骨の改葬先として合祀墓を選ぶ人もおられます。

  • 合祀墓のメリットは?
  • ①納骨費用を抑えることができる。

  • ②ほとんどの合祀墓は管理料などの維持費が不要。

  • ③地震などで墓所が破損した際の修理代が不要。

①納骨費用について

  • 霊園や寺院によって費用の計算方法は異なります。

  • 霊園や寺院のホームページを拝見しますと、1名様の納骨費用を掲載しています。

  • 「人数×納骨費用」で、あらかじめ費用を計算することができます。

  • 墓地によっては、墓じまい後の複数名さまの改葬の場合は、費用の上限を設定していることもあります。

  • 納骨費用については、希望する合祀墓の墓地管理者に問い合わせるとよいでしょう。

  • 1名様の費用は、3万円~30万円程度で設定している墓地が多いようです。

  • これらの費用は、霊名彫刻の有無や永代供養などのお供養の内容によって異なるようです。

②維持費について

  • 寺院などによっては会費などを定期的に徴収しているところもありますが、ほとんどの合祀墓は墓地管理料などの維持費は不要です。

  • 維持費が不要ということで、子供への負担は軽減されると同時に墓じまいの心配からも解放されます。

③お墓の修理代が不要です

  • 一般的なお墓は、墓石のメンテナンスや地震などで損傷した際の修理代は、墓地使用者(家族など)が負担することになっています。

  • また、墓じまいの際の撤去作業につきましても、墓石の所有者である墓地使用者が費用を負担します。

  • 合祀墓では、施設(墓石など)の所有者は墓地管理者(寺院や霊園)のため、使用者には費用を負担する義務はありません。

  • ただし、墓地によっては、使用規程や約款などで取り決めをしていることがありますので、規程については墓地管理者への確認が必要です。

合祀墓のデメリット

合祀墓には、子供への負担軽減や安心の管理体制など、今までのお墓にない魅力的な特徴があります。

しかし、今までの家族墓に慣れた人にとって、知らない人との合祀には抵抗を感じる人もいます。

ここでは、合祀墓のデメリットについて紹介させていただきます。

  • 合祀墓のデメリットは?
  • ①不特定多数の方々の遺骨と混ざるため、先々に遺骨の返還ができない。

  • ②知らない人との埋葬が気分的に嫌な場合。

  • ③お墓参りの際に、故人様との語らう気分になれない人の場合。

①遺骨の返還について

  • 合祀墓に納骨後は、100%遺骨の返還には応じていただけません。

  • 時々、後継者が別の場所に、新たなお墓を建墓されることがあります。

  • その際に、両親の遺骨を引き取りたいと願う人もおられます。

  • 墓地によつては、このような場合の救済策として、遺骨の代わりとなる砂や土をお渡ししています。

②知らない人との埋葬は嫌!

  • 30年くらい前までは、後継者がいない人は、合祀墓などに埋葬するしか選択肢がありませんでした。

  • 最近では、永代供養墓や樹木葬などの新たな選択肢ができましたので、合祀を望まない方々の受け皿になっています。

  • また、海洋散骨の企業やNPO法人ができるなど、色々な選択肢の中から希望する埋葬場所を選んでいただける時代になりました。

③お墓参りをした気分になれない

  • お墓参りの家族を拝見いたしますと、墓石を洗ったり磨いたり拭いたりという、一連のお墓参りの流れの中で故人様との語らいをされているように感じます。

  • 特の文字の中を掃除するのは、けっこう手間がかかりますが、道具を使ってこまめに掃除をされています。

  • 年月と共に、身に沁みついた自然な習慣になっていて、ご先祖様や故人様を思いやる時間としてのお墓参りを大切にされているようです。

あとがき

筆者が思う合祀墓についてのメリットとデメリットを紹介させていただきました。

最近では、合祀墓以外にも永代供養墓や樹木葬など、少子・核家族化に対応したお墓もございます。

また、インターネットを検索しますと、知りたい情報をすぐに得ることができる時代になりました。

終活をしている人の中には、ご自身の生前墓を検討しているが、子供のことを考えると二の足を踏んでいる方がおられるかも知れません。

後継者への負担は、合祀墓と同等の新たなお墓など、霊園や寺院では様々な取り組みをしています。

  • 有限会社 オフィス石太郎オフィス石太郎
  • 担当 柳田 貴人
  • 近鉄東寺駅すぐ
  • 電話 075-693-7345(10:30~18:00)
  • 毎週火曜日・第2第4水曜日定休
サイドナビ