文字の大きさ 電話

永代管理のお墓とは?-お墓の豆知識

2022.04.17

京都東福寺龍眠庵の永代供養墓豆知識

永代管理のお墓とは?

既存のお墓の抱える問題点

一般的なお墓では、墓地の使用を継続するために、定期的に墓地管理料を納める必要があります。

万一、墓地管理料の支払いを長期滞納いたしますと墓地使用権が消失してしまいますので、お墓を維持する為には墓地を承継する次世代のの存在が必須でした。

昨今の少子化による後継者不足の中では、今までのルールで新しくお墓を建てることに不安を感じてしまいます。

永代供養墓などに採用されている永代管理とは、先々に必要な墓地管理料を一括前納する支払方法のことをいいます。

永代供養墓の誕生と永代管理

このような状況の中でも、安心して建てていただけるお墓として永代供養墓は生まれました。

永代供養墓では、墓石は長期間維持され埋葬された方々を永代供養いたします。

墓石の長期維持をお約束するために生まれたのが、先に説明をさせていただいた永代管理です。

ほとんどの永代供養墓が採用している永代管理のメリットについて紹介させていただきます。

永代管理付きお墓のメリット

  • 管理料の徴収がないため、管理料未納による墓石撤去の心配から解放されます。
  • 子孫の管理料支払いの負担や墓じまい費用の負担がありません。(お墓によっては軽減)
  • 生前にお墓の確保をする必要がある人は、必要時までの余分な管理料負担を考える必要がありません。
  • 物価の上昇による管理料値上げの影響を受けません。

最近では、一般的なお墓にも50年程度の管理料を前納する永代管理制度を取り入れた霊園もあります。

このような霊園では、永代管理と並行して50年後に墓じまいをする費用を前納できる仕組みができるなど、少子化の中でユーザーが抱えるお墓問題の解消に努めています。

生前建墓をお考えの方に最適な永代管理

子供への負担軽減を希望する方の中には、生前にお墓の確保を検討するご夫婦が増えています。

管理料の支払いや墓じまいの心配がないことから、永代供養墓を候補にあげる夫婦が増えています。

永代供養墓が採用している永代管理の特徴を活かして、管理料未納による墓石撤去の心配をなくせることが候補にあげる主な理由です。

家族のお墓の新しい形

最近の永代供養墓は、家族での使用を考えたお墓が主流になりつつあります。

「まずは夫婦のお墓として使用するつもりだが、引き続き使用するかは子供たちが決めればよい」と、考える方が増えてきたからです。

核家族においては、このような考え方の方が現実的ともいえますが、このような背景の中で家族用永代供養墓のニーズが高まっています。

土葬での個人墓~火葬での家族墓~少子化での個人墓と夫婦墓・核家族での家族墓と、お墓の在り方も生活環境と共に変化してきました。

まとめ

後継者のおられない方々の中には、お墓を持つことに高いハードルを感じている方もおられるのではないかと思います。

永代供養墓の中には、寺院がお墓の管理を続けながら、無期限でいつまでも残るお墓もあります。

ご夫婦が共に生きてきた証として、ご家族のお墓として、新しくお墓を建てようかと考えている方には、自信を持って龍眠庵の永代供養墓をおすすめいたします。

  • 有限会社 オフィス石太郎オフィス石太郎
  • 担当 柳田 貴人
  • 近鉄東寺駅すぐ
  • 電話 075-693-7345(10:30~18:00)
  • 毎週火曜日・第2第4水曜日定休
サイドナビ